皆様こんばんは。
今回は11月中旬にドコモ、au、ソフトバンクより発売予定となっているXperia 5 Ⅲを一足早くご紹介させていただきます。
現在発売しているXperia 1 Ⅲ、10 Ⅲに続き5シリーズの3代目、Xperia 5 Ⅲがら11月に発売開始となります。気になるスペックはXperiaらしく全体的に高性能にまとまっており一覧は以下のようになっています。
サイズ(幅×高さ×厚さ)
・約68mm×約157mm×約8.2mm
重量
・約168g
バッテリー容量
・4500mAh
OS
・Android™ 11
CPU
・Qualcomm®Snapdragon™888 5G Mobile Platform
最大通信速度
・5G:受信時最大4.2Gbps/送信時最大218Mbps
・4G(LTE):受信時最大1.7Gbps/送信時最大131Mbps
メモリ
・内蔵(RAM/ROM) 8GB/128GB
・外部 microSD/microSDHC/microSDXC(最大1TB)
ディスプレイ
・約6.1インチ/有機EL シネマワイド™ディスプレイ/FHD+/HDR対応/120Hz駆動
カメラ
・メイン 16mm(超広角):有効画素数約1220万画素/F値2.2
24mm(広角):有効画素数約1220万画素/F値1.7
70mm・105mm(望遠):有効画素数約1220万画素/F値2.3・2.8
・フロント 有効画素数約800万画素/F値2.0
とかなりに高性能となっていますが、特にお勧めしたい機能をいくつかご紹介します。
・カメラ
焦点距離を切り替えられる可変式望遠レンズを搭載。広角・超広角・2つの望遠の4つの焦点距離で、シーンに合わせたさまざまな構図の撮影を楽しめます。
また、すべてのレンズにクリアな描写を可能にするZEISS(ツァイス)レンズを採用し、高速位相差AFを実現するDual PDセンサーを搭載。どのレンズでも変わらない優れた撮影性能を発揮します。
・ディスプレイ
21:9のHDR対応有機ELディスプレイに加え、作り手の意図を忠実に再現するクリエイターモードを搭載。クリエイターモードでは、自動で起動するアプリを選べるので、いつも見ている動画もお気に入りの写真もプロフェッショナル並みの画作りで楽しめます。
また、リフレッシュレート120Hz駆動*のなめらかな画面表示と、縦長の画面で2画面同時操作ができる21:9マルチウィンドウで、操作も快適かつスムーズに行えます。
・ゲーム性
すばやい動きもくっきり映す*1120Hz駆動ディスプレイと最大240Hzの高速タッチ検出で意のままのプレイを実現。
さらに、メッセージや着信通知オフ*2などプレイに集中できる機能や、ゲーム中のパフォーマンスを維持するHSパワーコントロール、画質や音を調節して対戦ゲームを有利に進める勝ちにこだわる機能など、ゲーマーの「ほしい」機能を豊富に搭載しています。
軽量・コンパクトなのに、高性能。
カメラやオーディオ、ゲームすべてに、ソニーが専業機器で培った最新技術をそそぎ込み作られたXperia 5 Ⅲ。次の機種変更の際はぜひ検討されてみてください。
では、今回はここまで。